


初めまして!アピオスの花
今年、わずかながら、試験栽培をしている「アピオス」。 北アメリカ、北西部原産地とされるジャガイモ科の仲間で、肥大した根茎を食べます。(これは菊芋同様) お隣の青森県が特産地で有名ですが、小さなサツマイモの様な形の根茎を食べます。古くから北アメリカのインディアンのスタミナ源として食べられてきたほど、栄養価も高いらしいです。味はナッツに近いようで、茹でるとホクホクしたジャガイモのようだと言われています。 農場長がアピオスの花が好きで植えていたようで、今春、種を貰い植えてみました。 9月に入って花を咲かせました。...
ニンジン畑の草取り
9月末収穫予定のニンジン畑の最後の草取り作業です。 前回の草取り作業で取りこぼした雑草や新たに生えてきた雑草を取り除きます。 昼夜の寒暖差も強くなるこれから、「肥大化」が進みます。 下の小さなニンジンは、密集していた箇所からの間引きしたものです。これでも充分にニンジンの匂いと味がありますよ。 大きめのニンジンは、葉を落とし、無駄なく「野菜スープ」の原材料に利用します。 昨年は、播種時期や肥大化する時期に天候不順の影響が出て、ニンジンは不作の年になりました。(大根は豊作でしたが)...